
6月定例会始まる
本日から6月定例会が始まりました。
議案の本数は少ないのですが、今後は企業誘致や議会改革、定数適正化などの会議が目白押しとなっていてハードな日々になりそうです。
何故なら、開会中は常任委員会の議案審査を中心に行うために極力、他の会議を入れないように配慮をしていましたが、 最近はしなければならない事が多すぎて開会中も隙間に会議を入れざるを得ない状況になっています。
今日も総務文教協議会に始まり、本会議前の全員協議会そして本会議、本会議後の全員協議会、午後からは議会改革推進会議、その後、 おいでませ山陽小野田企業誘致特別委員会と間断なく会議が開催されました。
議会改革推進会議では、一般質問の論点と回答をホームページ上でわかりやすく公開するための方策が話し合われ、 結果を議長に答申しました。
その後、議会運営委員会を経て6月議会の一般質問の論点と回答がスピード感を持って公開されるものと思われます。
おいでませ山陽小野田企業誘致特別委員会では、明日の実行委員会のために議会の考え方をまとめました。
ところで、情報誌によりますと「議会改革度ランキング」では、山陽小野田市議会は県内で防府市、下関市に次ぐ3番目、 中国地方では7番目、全国でも96番目に位置しています。
このランキングは昨年の3月調査のものなので、来年のランキングはもっとあがっていると思います。
しかし、これは単なる指標でしかないと私は結構クールに捉えていますが、学校の成績と同じでやっぱり上がれば嬉しいものです。
指標と実際の効果が乖離しないように議会改革を進めて行こうと考えています。
38位です。
クリックすると全国の市町村議員のブログが見られます。